スーパーセールで買った大物家具、アカプルコチェアが届きました。
思っていた以上に大きい箱で届いたので、玄関ギリギリでした。
デザインは見ての通り抜群ですが、気になるのは座り心地。
実際座って見た座り心地の感想です。
アカプルコチェアの座り心地の感想
PVCコードは伸縮性があり、体にフィットするようなやわらかな座り心地を体感できます。
とあるので、PVCコードが結構伸びて、沈み込むような感じなのかな?と想像していましたが、実際に座ってみると思っていた以上にしっかりとしていて、あまり伸びませんでした。
それでいて固いということもなく程よい弾力。
PVCコードが体に食い込むということもなく、なかなかいい座り心地です。
頭まですっぽりと入るのでかなり楽な姿勢でくつろぐことができました。
ただ、夫は若干肩が窮屈で、太ももの裏にフレームが当たるのが気になると言っていました。
オットマンがあれば太ももの当たりも気にならないみたいです。
なによりアカプルコチェアを気に入ったのが息子。
「この椅子気持ちいいね~」と言って座っています。
でも子供が使いときはちょっと注意が必要です。
コードの間に足がスポッと入ってしまったり、立ち上がったときに倒れそうになったりします。
3本足なので左右横のバランスはあまり良くないのかもしれません。
屋外で使うこともできるので、暖かくなったらベランダに出して使うのもいいですね~
風通しもいいし、夏にはぴったりだと思います♪
海外ではホテルのベランダなどで使われています。
北欧インテリアにも合うアカプルコチェア 黒
アカプルコチェアは元々メキシコで生まれたラウンジチェア。
オリジナルのアカプルコチェアは日本の住宅事情と合わないのでリデザインされてこの形になったようです。
北欧インテリアでもよく見かけるアカプルコチェアですが、確かに形がちょっと違います。
こんなに背が高くなくて、横幅が広い感じ。
でもそれだと、通路が狭い日本の住宅には合わないんでしょうか?
確かにウチも玄関ギリギリのサイズだったので…
3本足のアイアンフレームにPVCコードというゴムのようなコードがが巻きつけられています。
職人さんが1つ1つ丁寧に巻き付けて作っているそうですよ~
後ろから見ても美しいデザイン。
向こう側が見えるので、背が高くても圧迫感があまり感じられません。
カラーも現在は6色展開と豊富です。
白か黒で迷いましたが、フレームと同じ色がいいかな~ということで黒にしました。
脚部には床を傷つけないようにゴムの保護材が付いてます。
この保護材も壊れてしまったら別途購入できるみたいです。
値段は書いていませんでしたが…
PVCコードは切れることはほぼないみたいですが、もし切れてしまったら張り替えるよりは買い換えた方がいいようです。
普通に座っていて切れることはたぶんないと思いますが、子供がいたずらでハサミでチョッキンしてしまったら…気を付けたいと思います。
アカプルコチェアとムートンラグ
憧れのアカプルコチェアとムートンラグの組み合わせ。
素敵な北欧インテリアのお宅で見かけるこの組み合わせはやっぱり素敵でした♪
冬にはこの組み合わせがインテリア的にも最高です。
見た目はいまいちだけど、座り心地重視ならこの組み合わせ。
コストコのムートンラグです。
これなら太ももの裏側も痛くないし、最高です♪
ふかふかもふもふですっぽり包み込まれてついついウトウト。。。
価格、デザイン、座り心地などチェアを選ぶ時になにを重視するか迷いますが、アカプルコチェアはそれぞれに置いて満足度の高いチェアでした。
北欧でも人気なのがわかりますね。
実際にリビングに置いたらこうなりました
現在、アカプルコチェアは楽天やAmazonで買えないようです。
公式ショップから購入しましょう。