以前はあまり興味がなかったオリーブウッド。
今年に入ってマーブルのカッティングボードを買って、ピンタレストで色んなコーディネートを見ているうちに、クセの強いオリーブウッドに惹かれてしましました。
気が付けば5種類ものオリーブのキッチン用品を買っていました。
オリーブのまな板 カッティングボード

まず初めに買ったオリーブのキッチン用品がまな板(カッティングボード)。
ラウンドタイプが欲しくて探していたらベラールというブランドに行きつきました。
この木目もいいんですが肌触りがまたいい!!
滑らかで温もりがあって♪
想像以上によくてもう1つオリーブウッドのモノが欲しくなり、ずっと買おうか迷っていた他のキッチン用品も買うことに。
オリーブのサーバーセット

オリーブのサーバーセットも買いました。
ちょっと大きいけど、持った感じもすっと手に馴染むように作られているし

サラダも取りやすい。
木目的にはスプーンの方が好き♪
でもそれぞれに違いがあって

どれ一つ同じものがない個性派。
ちょっと取っつき難いけど、手に取ってみるとその良さがよくわかりました。
早速ピンタレストの素敵コーディネートをマネして

ボード類を一か所に。
オリーブウッドのカッティングボードが入ったことによってかなりインパクトが出たような気がします。

オリーブのキッチン用品

今ではこんなに集まったオリーブウッドのキッチン用品。
まな板、サラダサーバー、ハニーディッパー、バターナイフ、パスタスケール。
5種類のオリーブウッドのキッチン用品を使っています。
オリーブウッドのキッチン用品のお手入れ方法

木目が綺麗なオリーブウッドですが、使っているうちに白っぽくけば立ってきます。
木の繊維がけば立ってきてるみたいです。
乾燥のし過ぎはよくないので、たまにお手入れをすることで長く使えるようになります。

使うのはほんのちょっとのオリーブオイル。
小さじ1/2ぐらいかな?
これをキッチンペーパーに付けて薄ーく伸ばして塗っていきます。
キッチンペーパも種類によっては木に繊維が残ってしまうものがあります。
コストコのキッチンペーパーなら厚手でしっかりしてるので大丈夫!

これでつやっとしてしっとりとした手触りになります。
薄く塗ればべたつきもありません。
塗り過ぎは変色の原因にもなるので注意!

木とか鉄のキッチンツールは自分で育てているって感じが好きです。
確かに扱いにくいところもあるけど、それも魅力だったりするんですよね~
長く使っていきたいオリーブのキッチン用品でした。

